古きよ
き日本
の風景
春
小江戸川越春祭りがあります。氷川神社の裏を流れる新河岸川沿いや喜多院の桜のライトアップが見事です。
築約130年、元お米屋さんの我が家の自慢は、悠久の時が流れる古民家の居心地の良さ。
川越初の認可を頂いた民泊宿、さをり織り工房『英』(ひで)、そして秘密のカウンター席や広い土間にある囲炉裏テーブル、掘り炬燵のある客間で寛いで飲んで頂ける古民家居酒屋を営んでおります。もちろんそのままお泊り頂けます。
皆様のご利用を心よりお待ち申し上げております。
川越観光をゆっくりとお楽しみ下さい。
夏
小江戸の夏は浴衣で決まり!花火大会や百万灯祭りに繰り出しましょう。
秋
ユネスコの無形文化遺産に登録されている川越祭りに是非お越し下さい。
古民家居酒屋 秘密のカウンター席
冬
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、緊急事態宣言が行われました。飲食店に対する営業時間短縮要請に対し、今まで居酒屋の営業をお休みをさせて頂いておりましたが、4月1日より再開し4月21日まで18:00~21:00(お酒の提供は20:00まで)とさせて頂きます。
12月3日は冬の風物詩「川越熊野神社酉の市」が行われます。縁起物の熊手を是非お買い求めになってみてください。
織り工房『英』(ひで)

恵比寿屋誕生秘話
★織り工房『英』(ひで)の我が家の次男・織り師:英貴(ひでたか)のご紹介と古民家惠比壽屋、川越観光ご案内のPVを是非ご覧下さい。